ブログ

吸い玉(カッピング)の効果とは。
こんにちは リラックスサロンひまわりの石井です 今日は当店のメニューでもある【吸い玉】のご紹介です。 一度吸い上げ、放すことで血管を広げ通りを良くします。 血液の流れがよくなるという事は、そこに溜まった疲労物質や老廃物を早く流すことが期待できるという事。 つまり ○痛みやコリの緩和 ○新陳代謝の向上 ○自然治癒力のアップ これらが効果として期待できます。 私は整骨院の勤務時代、ぎっくり腰の患者様に使用したりしていました。 もちろん効果には個人差がありますが、高い効果が期待できると思っています。 先日も知人がぎっくり腰になったという事で、吸い玉してきました。 前日に整骨院で治療したらしく置き鍼までしてあり痛々しいですね。。。 吸い玉の注意点としては 悪いところほどアザのように黒くなります! それだけ、老廃物が溜まっているという事です。 ですので、旅行やお風呂など人に背中を見られる機会が近日にある方はご理解の上行ってください。 お読みいただきありがとうございます。 このブログが少しでもお力になれたら幸いです。 身体のこと、疑問などお気軽にお問い合わせください。 ——————————————————————————————– リラックスサロン「ひまわり」 住所 〒273-0005 船橋市本町6-3-23 パルテール船橋302号 TEL 047-421-0580 MAIL himawari.1128@outlook.jp 営業時間 10:00〜21:00(金15:00まで)※最終受付20:30(金14:30) お休み 水曜日 ※その他不定期に休みになることがありますので、来店前に一度お問い合わせください。

疲労の症状 *4つ*
こんにちは リラックスサロンひまわりの石井です 『疲れた』とか『疲れが抜けない』とかクチ癖になっていませんか? 【疲労】は ≪痛み≫≪発熱≫に並ぶ生体の3大アラームと言われているんです 要するに、身体にとって生命や健康を維持するうえで重要な信号。 ≪疲労≫は痛み・発熱と同じ身体の危険信号なんです 疲労症状 4つ ①エネルギーの欠如 →眠気や脱力感、集中力の低下、思考力の低下など ②モチベーションの低下 →やる気の低下、無気力感 ③身体活動の低下 →新たな行動を起こしたり、物事の継続できにくくなくなる ④病気のサインの可能性 →疲労がたまると免疫機能の低下し、感染症や倦怠感を症状とする病気の可能性があがります。 疲労を症状とする病気はゆっくり進行するものが多いのも特徴で気が付きにくいです。 いかがですか? 一言で【疲労】といってもいろいろな症状が隠れています。 疲労だからと言って軽視してはいけません。。。 ≪疲労≫は身体からの危険信号です 無視せず、きちんと解消するようにしていきたいですね。 「休息によって回復する生理的疲労」 「疾患の原因・症状である病的疲労」 「生活習慣の誤りによる慢性疲労」 どれも最初に出る症状にあまり差がありません。 休んでも取れない疲れが続いているときは少し気にしてみてくださいね お読みいただきありがとうございます。 このブログが少しでもお力になれたら幸いです。 身体のこと、疑問などお気軽にお問い合わせください。 ——————————————————————————————– リラックスサロン「ひまわり」 住所 〒273-0005 船橋市本町6-3-23 パルテール船橋302号 TEL 047-421-0580 MAIL Himawari.1128@outlook.jp 営業時間 10:00〜21:00(金15:00まで)※最終受付20:30(金14:30) お休み 水曜日 ※その他不定期に休みになることがありますので、来店前に一度お問い合わせください。

当日予約可能なリラクゼーションサロンです。
こんにちは リラックスサロンひまわりの石井です だいぶ暖かい日が続き、過ごしやすくなってきましたね。 春らしく風が強い日があったりして、季節の変化を日々感じています さて、当店は当日予約が取れるサロンです。 ○ちょこっと時間ができた時 ○行きたいなと思ったとき ○仕事帰りにふらっと寄る そんなことができる 【今日行けるリラクゼーションマッサージ】です。 *お着替えもご用意していますので、スカートやスーツのままでも安心してご来店ください。 ・ネットからは24時間ご予約可能です。→こちらから ・お急ぎの方は電話でのお問い合わせをお勧めいたします。 ・また、お体のことでのご相談やお問い合わせもお気軽にお寄せください。 来店前に、お体のお悩みなどをお伝え頂くと施術もスムーズかと思います。 ご来店心よりお待ちしております お読みいただきありがとうございます。 このブログが少しでもお力になれたら幸いです。 身体のこと、疑問などお気軽にお問い合わせください。 ——————————————————————————————– リラックスサロン「ひまわり」 住所 〒273-0005 船橋市本町6-3-23 パルテール船橋302号 TEL 047-421-0580 MAIL himawari.1128@outlook.jp 営業時間 10:00〜21:00(金15:00まで)※最終受付20:30(金14:30) お休み 水曜日 ※その他不定期に休みになることがありますので、来店前に一度お問い合わせください。

眼精疲労と眼疲労
こんにちは リラックスサロンひまわりの石井です 眼精疲労で悩んでる方も多いのではないでしょうか。 私もパソコンに長時間向かっているととても目が疲れます 目の疲労には2種類あった!? 『眼疲労』と『眼精疲労』があるってご存知でしたか? 『眼疲労』→休むと回復する一時的な目の疲れ 『眼精疲労』→休んでも回復せず、目の痛みやかすみ・頭痛が残る とても似ているようですが、ぜんぜん違いますね。 眼精疲労は 充血 視力の低下 身体の痛み 胃痛 食欲不振 便秘 などを訴えることもあります。 進行するとイライラや不安感、抑うつをも引き起こす可能性のあるものなんです。 目の疲れは、時に全身への影響をももたらします。 市販では『ホットアイマスク』など、目の疲労に対する商品も発売されています。 そういったものを上手に使って、目にとっても良い環境を作っていきたいですね。 お読みいただきありがとうございます。 このブログが少しでもお力になれたら幸いです。 身体のこと、疑問などお気軽にお問い合わせください。 ——————————————————————————————– リラックスサロン「ひまわり」 住所 〒273-0005 船橋市本町6-3-23 パルテール船橋302号 TEL 047-421-0580 MAIL himawari.1128@outlook.jp 営業時間 10:00〜21:00(金15:00まで)※最終受付20:30(金14:30) お休み 水曜日 ※その他不定期に休みになることがありますので、来店前に一度お問い合わせください。

疲れを取る5つのポイント
こんにちは リラックスサロンひまわりの石井です 以前、『疲れの症状』についてお話しいたしました。 今日は ≪疲れを取るために必要なことは何か≫です。 ポイントは5つ 質のいい睡眠をしっかりとること →長く寝ればいいという事ではありません。 たとえ睡眠時間が短時間であっても、しっかりといい睡眠をとることが大切です。 ご飯はバランスよくしっかり食べること →食は身体を作る基本です。 体の回復に必ず必要なエネルギーを作り出すためにも、バランスよくしっかり食べましょう。 お風呂に入って体を温め、リラックスする →仕事などで1日使った体・心をリラックスさせましょう。 また、身体を温めることは良質な睡眠をとるためにも必要なことです。 ストレッチをしましょう →こわばった筋肉を開放しましょう。 溜まった乳酸を流すことで、疲労回復のスピードもアップします。 ゆっくりとした時間を過ごすことは精神のリフレッシュにもつながります。 脳を休める →メンタル的側面です。 一日中、目いっぱい活動している頭。 何も考えず、脳を休めることは心身共に大切なことです。 瞑想などいいかもしれませんね! 疲れは肉体的なものだけではなく、精神的な部分も大きく影響します。 疲れを取るには、心のケア・心の休息が必須だという事ですね ちなみに私が疲れた時することは、 岩盤浴やお風呂に行って何も考えずただひたすらボーっとする時間を取る。 寺院に行ったり、おばあちゃんのお墓参りに行く。です。 みなさんも自分なりのリフレッシュ方法を見つけてくださいね お読みいただきありがとうございます。 このブログが少しでもお力になれたら幸いです。 身体のこと、疑問などお気軽にお問い合わせください。 ——————————————————————————————– リラックスサロン「ひまわり」 住所 〒273-0005 船橋市本町6-3-23 パルテール船橋302号 TEL 047-421-0580 MAIL himawari.1128@outlook.jp…
お問い合わせはこちらから
営業時間:10:00~21:00(金15:00まで)
※最終受付20:30(金14:30)
定休日:水曜日
※水曜日が祝日の場合は営業します。