ブログ

cal-201905
2019年04月27日

≪ゴールデンウィークも営業≫5月の営業予定のお知らせ

こんにちは! 接骨院ひまわりの石井です。       ついに皆様お待ちかね?の ゴールデンウィークですね。     みなさまご予定はお決まりですか? お子さんは大喜びかもしれませんが 大人はきっと手放しで喜ぶとはいきませんよね。。。     出費も増えますし 休みなのになぜか疲れたりなんかして…笑         『疲れた』   そんな時にはGWでも通常営業している 接骨院ひまわりへぜひお越しください!         ※3日㈮は15時閉店か21時閉店か未定です。     5月病という言葉があるように 季節の変わり目や 年度の初めによる環境の変化などがあり     知らぬ間に溜まっていたストレスや疲労が ゴールデンウィークの連休により心が緩み ドッと出てきやすい時期でもあります。         ドライヘッドスパで極上リラックスするもよし 全身もみほぐしでお体をスッキリするもよし           インフルエンザも流行しているようですし このタイミングで早めに対処しておくと この先体調管理もしやすくなりますよ    …

単品メニュー表 2018.8~
2019年04月22日

吸い玉・骨盤調節・電気治療などの単品メニューも人気です。

こんにちは。 接骨院ひまわりの石井です!     当院はもみほぐしをメインとして行っておりますが 低価格かつ短時間で気になるところだけを施術する 単品のメニューも高い人気があります。             中でもリピート続出の人気メニューが   ◎ゆがみ調節 ◎吸い玉 ◎電気             ゆがみ調節   バキバキ鳴らしたり捻ったりしないほぼ無痛のゆがみ調節です。 10分と短時間で終わり、 しかも 1,000円という破格の安さ!! ゆがみ調節は一回でどうこうなるものではないので この低価格は続けやすくお体の変化も感じていただけるのではないでしょうか。         吸い玉     短時間で広範囲をスッキリできる忙しいあなたには最適!! デスクワークで固まり血行が滞っていませんか? 吸い玉を外すときの爽快感・解放感は病みつき間違いなしです♪ しかも1,000円 という低価格でやっているところは滅多にありません。 都内なら6,000円くらいかかる場合も…((+_+))       電気       「電気かけるだけで本当に変化あるの?」 と思われたあなた!!!! 今の電気はすごいんですよ。笑…

接骨院 新ロゴ
2019年04月11日

当院のご予約方法について

こんにちは。 接骨院ひまわりの石井です!     当院のご予約方法について 改めてお知らせいたします。     ◎24時間受付《ネット予約》  https://www.peakmanager.com/online/index/a0m8y5     ◎LINE予約  LINEID @akg8678s       ◎電話  047-421-0580     ◎メール  himawari.1128@outlook.jp       ・ネット予約は予約時点で確定となります。   ・ネット予約は全メニューご予約可能です。   ・ネットからのキャンセルは前日までとなります。   当日キャンセルの場合は直接お電話ください。 ※極力当日キャンセルがない様ご予約頂くことにご協力ください。 ※無断キャンセルはないようお願いいたします。   ・LINEからのご予約は特別割引料金がございます。   詳細はこちらから→【新料金設定】LINE予約ならいつでもお得‼︎   ・LINE予約はこちらからの返信を持って確定となります。   ・お急ぎの方はお電話にてご予約いただくことをお勧め致します。         お読みいただきありがとうございます。 このブログが少しでもお力になれたら幸いです。 身体のこと、疑問などお気軽にお問い合わせください。 ——————————————————————————————– ボディメンテナンス 接骨院 ひまわり (旧 Relaxsalonひまわり) 住所 〒273-0005…

thumbnail_file-1 (2)
2019年04月08日

勝ち続けることの難しさ

こんにちは。 接骨院ひまわりの石井です。     私の待ちに待ったプロ野球も開幕しました。 ここだけの話 私は大の巨人ファンです。笑 というより巨人の亀井義行という選手が大好きです。   プレースタイルがスマートで好きです。笑 今年もいっぱい東京ドームへ行く予定です♪     小さい頃からずっと応援していますが毎年思います。 【これだけの選手がいてなぜ勝てないのか】     勝負というのは ーいい選手が集まってたら勝つー という単純な構造ではないのです。       選手一人ひとりの精神状態や調子 チームとしての完成度 監督コーチ陣 周りのサポート体制 などなど挙げたらキリがないほど たくさんの要因がうまくつながった時 そこに優勝という結果が見えてくるのかもしれません。       私が在籍した高校の陸上部も 【勝って当たり前】       競技場に上がれば周りからの視線は嫌でも注がれます。 勝って当たり前の中で勝つこと これってとてつもなく難しいことだと思います。     勝てば「当然」と言われ 負けたら「どうした」と言われます。       周りの言葉や評価なんていちいち気にする必要はありませんが 今の世の中嫌でも入ってきます。     どんなにいい選手を集めても いいコーチ陣で固めても どんなに強豪とか…